ビタミンD 

ビタミンD

ビタミンDとは

ビタミンDは、ビタミンAやEと同じ脂溶性のビタミンです。水に溶けにくく、油脂に溶けやすい性質があります。
食品から得られるビタミンDは、しいたけなどのきのこ類に含まれるビタミンD2(植物由来)、鮭などの魚類や卵などに含まれるビタミンD3(動物由来)があります。
ビタミンDは、日光に当たることによって、80%~90%を体内でつくることができるという特性があります。

ビタミンDは、「骨を丈夫にする」働きがあります。ビタミンDは、カルシウムの吸収を促進します。これにより、骨を丈夫にします

 

 

一休作

南無阿弥陀仏

 

 

免疫力に効果的

ビタミンDは、「免疫機能を調節する」働きもあります。体内に侵入したウイルスや細菌などに対して、過剰な免疫反応を抑制し、必要な免疫機能を促進します。かぜやインフルエンザ、気管支炎や肺炎などの感染症の発症・悪化の予防にも関与することが分かってきました。
その他、がんや高血圧など、さまざまな生活習慣病を予防する効果も期待されています。

ビタミンDが不足すると、骨や筋肉が弱くなります。とくに気をつけたいのが、高齢者や肥満の人、更年期をすぎた女性です。
閉経後は、女性ホルモンの分泌量が減り、骨粗しょう症になるリスクが高くなります。
日照時間が短くなる冬は、インフルエンザの流行時季と一致して、血液中のビタミンDの濃度も低くなります。ビタミンDを流行前に、日光浴や食事などでビタミンDを蓄え、インフルエンザを予防しましょう。

太陽にお願い

ビタミンDは1日20分程度、日光に当たることで体内でつくることができるので、散歩やウォーキングなど、外に出る習慣をつくりましょう。

食べ物からは

ビタミンD摂取におすすめの食品は
  • 1.メカジキ
  • 2.特定のきのこ類
  • 3.たらの肝油
  • 4.ヨーグルト
  • 5.牛乳
  • 6.サーモン
  • 7.牛のレバー
  • 8.サーディン
だからベジタリアン・ビーガンビタミンD不足になってしまう

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました